仕事で役立つスマホ、タブレットアプリ!周囲の差をつけよう

日々進化を続けるスマホやタブレット端末向けのアプリ。あなたは上手に使いこなしていますか?アプリを使っているのといないのとでは、作業効率に大きな差が出ることもあります。
仕事で役立つアプリを厳選してご紹介します。
名刺管理アプリ『Eight』
テレビCMを目にしたことがある方もいらっしゃるかもしれません。Eightは、カメラで撮影するだけで、名刺をデジタル化するアプリです。
名刺交換をしたら、名刺ファイルに入れて保管しているという方が大半かもしれません。しかし、ただ名刺をファイルに入れておくだけでは、連絡をしたいときに探し出すのも一苦労です。一度会っただけで顔もあやふや、ということもあるのではないでしょうか。
そんなとき、Eightを使えば、登録された名刺をリストで確認することができます。また、「ラベル」機能を使えば、グルーピングもでき、より名刺を探しやすく、業務とも関連付けしやすくなります。名刺を交換した人がEightのユーザーであれば、ネットワークでつながることもできるので、ビジネス上のやりとりが気軽にスムーズにできるのが特徴です。
タイムライン機能で、昇進や転職の際などの名刺の更新や近況の報告も可能ですので、常に最新の情報が手に入ります。
ストレージだけでなく共同作業にもおすすめ『Dropbox』
ファイルを1か所にまとめることができる、定番のストレージアプリですが、共同作業にも便利です。
サイズの大きなファイルを誰とでも共有でき、グループでファイルの更新やチャットができるため、全員が常に最新情報を見ながら作業を行うことができます。端末を問わずアクセスが可能なので、仕事の場所を選ばないのも魅力のひとつ。
無駄な作業に時間を取られることなく、本当に大切な仕事に専念できることを目指してつくられているアプリというだけあり、時間をより効率的に使うことができます。Officeファイルの保管にもおすすめです。
Gmailを使うなら『Inbox』
Gmailを使っている方におすすめなのが、Gmailチームが開発したアプリ、Inbox。
忘れてはいけない案件をメールと一緒に受信トレイに入れておけるリマインダー機能や、メールやリマインダーを指定した時間にスヌーズし、必要なときに再表示できるスヌーズ機能などで、処理忘れや見落としを防ぐことができます。
メールを開かなくてもハイライトで重要な内容を確認できるのも便利です。
受信トレイ内を整理して、必要な情報を見つけやすくしてくれるので、仕事の効率化に役立ちます。
ビジネスもプライベートもまとめて管理できる『Jorte』
紙の手帳を徹底的に研究してつくられているため、見やすさや操作性に定評があるカレンダーアプリです。
紙の手帳の使いやすさに、デジタルならではの多彩な機能を持たせているのが特徴です。
GoogleカレンダーやiOSカレンダー、Yahoo!カレンダーとも簡単な操作で連携可能。すでに使っているカレンダーサービスと連携して、より便利にスケジュール管理ができます。
ToDoリストなどでのタスク管理はもちろん、日記機能や興味のあるイベントなどを逃さない公開カレンダーなど、とにかく多機能。自分ならではのスタイルでスケジュール管理ができます。
Jorteに日経電子版の機能を追加して、予定に登録された企業名に関連したニュースが表示される「Bizジョルテwith日経」というアプリもあります。日経IDと連携すれば日経電子版の記事の本文も閲覧が可能です。
ーまとめー
使ってみたいと思えたアプリはありましたでしょうか?
情報量が多く、やらなければいけないことも山積している毎日。仕事の効率化に役立つアプリは強い味方です。限られた時間のなかで、仕事だけでなくプライベートも充実させたいとお考えの方も多いことでしょう。自分に合ったアプリを使いこなし、時間を有効に活用していけるといいですね。